Fukuoka.pm #19 に参加しました

土曜日、Fukuoka.pm #19 に参加しました。
前日までひどいかった雨もほぼあがって、よかったですね。

Mojolicious ワークショップ ( @d_tsuru さん )

じつは Mojolicious は使ったことなかったです。
最近はずっとAmon2を使っているので、他のフレームワークに触れるいい機会でした。
もっとがっつり使ってみないとわかんないとこありますが、
標準モジュール以外の依存が無いところは、やっぱり良いところですね。

ワークショップは、参加しているみなさんが実際に手を動かし、
ものができあがるところはとても良いですね。

@d_tsuru、ありがとうございました。
準備が大変なところもあるので、今後はみんなで分担してやってみるのも良いんじゃなかろうかと思いました。

dotcloudっぽい環境を sakura vps に自前でつくる方法 ( @tokuhirom さん )

dotcloud の github からアーキテクチャを想像し、同様の仕組みをさくらVPS等の他の環境でも構築しようというお話でした。
https://github.com/tokuhirom/basic-plack-env

実際に動くデモを見せていただいて、「欲しかー」と思いました。
自分も dotcloud の github をちら見したことはあるんですが、あんま掘れてなかったなぁと反省。

dotcloud では

  • cgroups
  • lxc
  • aufs

のようなプロダクトでユーザ毎の制限・セキュリティ実現していそう、
ということなので、もうちょっと見てみようかと思います。

あと、地味なところですが、
PERL5OPT="-Mlib=..."
が良かった。

Webデザイン参考サイトのリプレース&ソーシャルタスク管理ツールのニュースリリース ( @su_aska さん )

相変わらず熱く自作サービスを語ってくれました。
東京でも相変わらずやってるんだなと。

紹介していたタスクツール、今後どうなっていくか楽しみ。
"7kai Tasks"
http://tasks.7kai.org/

ちゃんと仕事してね。

dotcloud やAWS環境へのデプロイをみんなでワイワイしながらやってみよう ( 自分 )

当初 Mojolicious ワークショップで作成したアプリを dotcloud に配備して、
いろいろアプリをいじりながら試してみようかと思っていたのですが、時間が足らなくてすみませんでした。
(AWS環境のこととか一切なくてすみません)

dotcloud はまだベータサービスなので今後どうなっていくのかわかりませんが、
あっという間にウェブアプリを公開できるとても便利なサービスなので、
Heroku や Google App Engine のように広がってくと面白いな、と注目しています。

懇親会

呑みました。
"ふとっぱら"の記憶があまりありません。。




今回は真面目に、会の途中でビールに手をつけることがなかったですね。
はじめて参加されるかたもいらっしゃって、良かったです。次回もぜひ!

いつもUSTありがとう > @debility さん
乾杯の音頭ありがとうございました > @kiwanami さん
懇親会で説教してごめん > @d_tsuru さん

最後に、
JPA様、今回もご支援いただき本当にありがとうございました。
http://japan.perlassociation.org/

ライブします!

なんともはや約7年ぶり?くらいになりますが、ライブします。(結婚式の余興では何度か演奏させていただきましたが)
アコースティックな感じでのライブでございます。

樋渡さんにお誘いいただき、ヤルぜ!ってなったのでございます。
学生の頃に一緒にやったバンド名「ブレーメンサービス」で出演することになったのでございます。

[ 2011総決起集会 〜サツキバレ〜 ]

  • 日時:5月7日(土)19時開場/19時半開演
  • 場所:アトリエ穂音 福岡市博多区上川端9-35 A31(冷泉荘)( http://atelier-horn.com/ )
  • 出演者:
    • ブレーメンサービス(樋渡)
    • tinpei
    • コロンコ + イマムラ(from SKA☆ROCKETS)
    • chikku (from chikkaja)
  • お値段:2000円(比佐水音さんの絵葉書付、お茶付)
  • 酒類は持ち込み可です。(ゴミはお持ち帰りください)
  • 2011総決起集会 ( http://sites.google.com/site/2011soukekkishuukai/ )

イベントの趣旨等は↑のリンクから見てみてください。

12弦アコギで、ギャッとかギュイーンとかします。

個人的には「お酒類持ち込み可」っていうところがグっときたポイントです。すみません。
場所が冷泉荘にあるアトリエとのことで、ライブハウスではないのが、また楽しみです。

ぜひビールを買いこんでおこしください。

WEB+DB PRESS Vol.62 の AWS 特集を執筆させていただきました!

WEB+DB PRESS Vol.62

WEB+DB PRESS Vol.62

  • 作者: cho45(さとう),染田貴志,浜本階生,おにたま,中島聡,角田直行,はまちや2,山本竜三,尾藤正人,石橋利真,ミック,みやけん,個々一番,広木大地,原悠,WEB+DB PRESS編集部
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2011/04/23
  • メディア: 大型本
  • 購入: 16人 クリック: 1,370回
  • この商品を含むブログ (23件) を見る

id:tksmd さんと一緒に執筆させていただきました。

2007年に「構成管理 - 実践入門」Maven について書かせていただいて以来の約4年ぶりだったわけですが、
今回も大変勉強させていただきました。


AWSはサービスが多くて全体を把握するのはちょっと大変だったりするのですが、
まずは手を動かして触りはじめてみると、そのすばらしさに本当に感動します。

すばらしいと感動しても、いざ実務で使いはじめるとなると飛び込む勇気が必要となるのですが、
たくさんの採用事例もありますし、今回の記事もその手助けとなれば嬉しいです。


id:tksmd さんと同様に、私も妻には頭があがりません。
暴れん坊の息子達を連れ出して、執筆の時間をつくってくれて本当にありがたかったです。


先日の、JAWS-UG Fukuoka でも宣伝させていただきましたが、
これから AWS を使ってみようと思われているかたに、ぜひ読んでいただきたいです!

「良いコードを書く技術」をいただきました、読みました

縣さん(@agata)さんが「良いコードを書く技術」という書籍を出され、献本いただきました。

ちょろっとだけ査読・校正をお手伝いさせてもらったのですが、
ちょっと申し訳なくも思いつつ、ありがたく頂戴しました。


感想ですが、「名前付け」がやっぱり一番重要かなぁと思いました。
自分は「名前付け」をうまく出きていなかったり、とても悩むことがあるので。

新人さん向けの内容が多いかと思いますが、長くプログラム書いてきたかたでもあらためて気付く・思い出すことがある内容だと思います。

厚すぎずにとても良いサイズですので、良いコードを書きたいかた、ぜひお勧めです!


ちなみに、最近はクリーミーホワイトが好きです。


良いコードを書く技術 ?読みやすく保守しやすいプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus)

良いコードを書く技術 ?読みやすく保守しやすいプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus)

あけましておめでとうございます

みなさま、今年もよろしゅうお願いいたします。
卯年ということで、跳ぶ年にします。


明日が仕事はじめなのですが、ちゃんと仕事できるのだろうか?というくらいに
ゆっくりとした正月休みでした。


今我が家には、なぜか白波・島美人・黒霧島が揃っており、
新年早々ぜいたくです。